着物アロハシャツの作り方
今まで活躍してくれた「美しい着物たち」が生まれ変わります!
着物の状態に縫われている「糸」を全て解いて、「洗い張り・解洗い」をして、写真のような「反物」の状態に戻します。
新物では無いので、どうしても落ちきれないシミが残る場合もあります。
- 洗い張り・解洗い
元々は着物であった物の縫い目の糸を全て取り、身頃・袖といった各パーツの状態に戻します。
その後専用の洗剤など用いて水洗い(お湯洗い)によって一枚一枚手作業で洗っていきます。
この後湯のし(ゆのし)の工程を経て「張り」を出します。
着物を全てほどいた状態
- 裁断・柄合わせ
着物の状態から「洗い張り」の工程を経て、今度は型紙に合わせて生地を裁断していいます。
この時に特に注意しているのが「柄合わせ」です。
特に絵羽模様の着物をリメイクする時には「アロハシャツ」として着た時になるべく柄が繋がっている事を意識して柄を合わせて裁断していきます。
- 縫製
「裁断・柄合わせ」の工程を経て、いよいよ生地を縫い合わせていきます。
1着づつ流れ作業ではなく丁寧に縫製を行なっていきます。
特に「襟」と「見返し」の部分には張りが出るように接着芯を入れて縫い合わせを施してあります。
ポケットなどの縫い合わせも可能な限り柄を合わせて縫製していきます。(商品によってはわざと違う柄を持ってくる場合もあります)
背中や見返しの部分も丁寧に縫い合わせをしてあります。
出来上がった商品がコチラ↓
着物アロハシャツの購入はこちらから▶︎
How the kimono aloha shirt was made.
After the kimono is unravelled, it undergoes a washing and stretching process before being returned to the fabric once more. From there, the kimono is pattern matched, cut and sewn.